2021年01月26日
令和3年銘
令和3年銘のミントセットが造幣局から発売されました。
1円玉〜500円玉が1枚ずつ入って2037円です。
近年はキャッシュレス化の影響で、硬貨の発行枚数がどんどん減っています。
特に5円・50円を釣り銭から見つけるのはかなり困難です。
後からコインショップなどで個別に揃えようと思ったらかなり高額になってしまいます💧
素直にミントセットを買うのが確実ですね。
今年は500円硬貨がリニューアルされます。
新しい五百円貨幣及び記念貨幣を発行します
当初今年の上期に発行予定だったのが、コロナの影響で10月以降に延期になりました。
今度の500円玉はこれまで発行された記念コインのように2色3層構造のバイカラーコインになるようです。
新しいコインが発行されたら、今あるコインは順次回収されるだろうから、昔の白い500円玉のように、今ある500円玉は見かけなくなってしまうのだろうか?
500円玉が新しくなるということは、令和3年銘の500円玉は発行枚数が少なくなる可能性がありますね。
ミントセットも10月以降、新500円玉を組み込んだ別の種類が発売になることでしょう。
ということで、今回のミントセットは買いです!
では次回も乞うご期待!
10:27
| Comment(0)
2021年01月25日
ポスターカレンダー
クワカブ雑誌、BE-KUWA78号を購入。
今号はマルバネクワガタ特集。マルバネクワガタなんて見たこともないけど。
いつもはお得意のAmazonで買うんだけど、今回は某昆虫ショップから購入。
というのも以前は年の最後にでる本に特大のポスターカレンダーが付いてたんだけど、いつの頃からか付いてこなくなった。
もうなくなったもんだと思ってたんだけど、メルカリなんかに出品されてんだよな。
どうやら書店なんかで販売されるものには付いてないけど、昆虫ショップなんかには配ってるようなんだな。
いろいろ探して、ポスター付きで送料もタダで送ってくれるショップを発見!
何年ぶりのポスターだろう

レイアウトは変わっても、内容はたいして変わってないんだけどね(^_^;
では次回も乞うご期待!
19:49
| Comment(0)
2021年01月24日
お赤飯でも
今日はふるさと納税で頼んだもち米が届きました。
うちは親戚が新十津川で米農家だけど、もち米は作ってないんですよね。
うちではモチは搗かないんだけど、赤飯なんかは好きで、よく買ってきて食べます。
実家でも赤飯はたまに炊くようだけど、当然もち米は買ってくるわけで。
で、ふるさと納税で見つけてお取り寄せしたのです。
届いたのは佐賀県神埼市の『ひよくもち』というもち米。
1万円の寄付金で10kgも届きました。
ひとくちにもち米といってもいろいろと種類や特徴があるようで、北海道を代表するもち米『はくちょうもち』はおもちに向いていて、『ひよくもち』はおこわや赤飯に最適なんだそうです。
5kg入りのが2つ届いたんで、我が家と実家とで1つずつ分けようと思います。
赤飯を炊くのはそんなに難しくないようなので、これからちょくちょく作ってみようと思います

では次回も乞うご期待!
12:31
| Comment(0)
2021年01月23日
2021年初湯
四十肩で痛くて痛くてたまらん

温めるといいってんで久しぶりに温泉でも行くか

そういや温泉もしばらく行ってないなぁ。
11/16に行った芦別温泉が最後。もう2ヶ月以上も行ってない。
そんなわけで温泉へ行こう!
温泉ホテル和秀
白老の竹浦温泉。白老の温泉といえば虎杖浜と竹浦だけど、意外と竹浦温泉へは行かないような気がする。
ホテル和秀も国道っぷちに看板があって知ってはいたけど行ったことはありません。
ロビーには鉢植えがあって、置物やら何やらで混沌とした、よくある田舎の旅館の佇まい。
そしていたるところにサインが飾られています。
しかし全て高校の部活の合宿の生徒のようで、有名人のサインは皆無。
しかも美術部だとか陸上部だとか、どう考えても有力選手なんか出そうにもない。
売店もあるんだけど・・・・・
売っているものは、なぜか韓流グッズばかり!

誰が買うんだろう?経営者の趣味なのか?

そういやゲームコーナーのパチンコ台も冬のソナタだった。徹底してる!
さぁお風呂へ行きましょう。
薄暗い廊下の先にお風呂があります。
脱衣所。
カビがスゲェ!

こんなに汚い状態でも「ひなびている」という日本語ってスバラシイ。
貸し切りです

6つしかない洗い場に、イスと桶が12セット。
入浴料300円なのにボディソープと石鹸、シャンプー付き。しかもシャンプーはリンスイン。サービス良すぎ

ただしシャワーは前立腺肥大気味。ジジィのションベンより出が悪いです。
露天風呂もありますが・・・・・
冬季間は使用休止中とか。夏は使ってたの?って感じでしたが・・・・・
お湯はアルカリ性単純泉。
入る前におじさんが「うちのお風呂はぬるいよ」というとおり温度はぬるめ。
その分ゆっくりのんびり浸かれます。
別に❝秘湯❞ってわけではないんだけど、10年後もまだあるか?と言われたらビミョーな感じなので、温泉好きならぜひ。
では次回も乞うご期待!
18:24
| Comment(0)
2021年01月22日
決定!
1月ももうすでに22日。
そういや今年になって、まだいちども外食してない。
今年どころか、最後に外食したのは11月30日のゴージャス海鮮丼が最後。
もうかれこれ2ヶ月にもなるんだなー。
そもそもオイラはそんなに外食が好きではない。
まして冬なんで、ますます出歩きたくない。
別にコロナは関係ないんだけどね。
明日も明後日も仕事はお休み。
天気も良さそうだし、たまにはどこかへでかけたいところではあるが・・・・・
温泉にもしばらく入ってないなぁ。
でもこれといって行きたいところもない。カードも新しいものはないしなぁ。
家にいたらいたで、飯の支度もめんどくせぇ。
今日は・・・・・
大鍋にこんなにいっぱいカレーを作っちまった🍛
今回のカレーは少し贅沢をして、ゴールデンカレーに肉は中落ちカルビ🍖
こんなに作っちまったら・・・・・ 引きこもり確定

では次回も乞うご期待!
15:32
| Comment(0)
2021年01月21日
ハゲた
フライパンのコーティングがだいぶハゲてきた。
もうだいぶ使ってるからなぁ。いつ買ったんだっけ?
記録のある中では、2014年12月15日に買ってる。
7年も使ったか!?
苫小牧へ来てからは買った覚えがないから、少なくとも3年以上は使ってると思う。
7年だとしたらずいぶんと長持ちした方だな。
でも7年前に「ダイヤモンドコートを買った」って書いてある。
今使ってるのは❝マーブルコート❞のような気がする。
おそらく7年の間に1回買い替えてるんじゃないかな?
フライパンなんて別に高いもんでもないので、潔く買い換えよう。
調理器具なんてのも日々進化しているようで。
フッ素コートにダイヤモンドコート、マーブルコートにチタンコートとどれがいいのやら┐(´д`)┌
値段もピンキリ。わけがわからん。
結局Amazonで購入。
tafuco 軽量ダイヤモンドマーブルコーティングフライパン 28cm
マオブルコートにダイヤモンドを配合したんですってよ!ホンマか!?本体は熱伝導の良いアルミダイキャスト製。
内面5層、外面3層コーティングだって。
良さそうだと思って買ったけど、『tafuco』ってメーカーはオイラの大ッキライな韓国製らしい

ま、フライパンなんてのは使い捨てだからな。1173円だし

では次回も乞うご期待!
12:38
| Comment(0)
2021年01月20日
スクーター
オイラ、車は好きだけどバイクってのにはあんまり興味がない。
バイクってのはタイヤが2つしかないので当然コケるし、何より北海道じゃ冬には乗れない。
雨の日のは濡れちゃうしなぁ。
免許だって普通の車の免許しかないので、乗れても原付きしか乗れない。
今さらバイクの免許を取りにいきたいとも思わんし。
だからってバイクに乗ったことがないわけじゃない。
マーカスでゴリラやバギーなんかにはよく乗ってた。
昔 倶知安にいた頃にはスクーターで通勤してたりしたよ。
スズキのチャンスww 懐かしいなぁ。
当時中古で1万だか2万で買ったオンボロ。
力がなくて全然スピードが出ないくせに煙ばっかりモクモク出たっけ。
それでも自転車よりは重宝した。
スマホをイジっててたまたまスクーターが出てきて、おもわず心がときめいた

ホンダのジャイロXっつースクーター。
スクーターなんだけど2輪じゃなくて3輪車なんだ。
それを改造して太いタイヤを履かせてオフロードでも走れるようにしてるようだ。
イカスなぁ

ジャイロXって元々 仕事用のスクーターのようで、荷物も積めるしなかなか便利そうだ。
欲しいような気もするけど・・・・・
新車で40万だってさ。高いなぁ

誰か買って(爆)
では次回も乞うご期待!
19:45
| Comment(2)