昨晩はニセコ大湯沼の雪秩父温泉で入浴後、すぐ近くの大湯沼キャンプ場で車中泊しようと思ったのですが・・・・・
情報では洋式トイレもあるとのことなのだが、実際にはそれっぽい建物はあるものの施錠されていて使えず。
電気は一切なく辺りは漆黒の闇、水道はあっても水も出ない。もう全く管理されていないようです。
キャンプ場とは名ばかりで、これじゃただの山。いや、そのへんの山よりもヒドイ状態でした。
さすがにそんなところで寝ても仕方がないので山を下り、結局はニセコの道の駅で車中泊。
この時期はどこの道の駅でも車中泊してる人が多いけど、ここは特に多いなぁ。
カイテキに夜10時から朝8時半までぐっすり寝て(笑)、本日の旅出発

今日の旅の予定は、ロープウェイカードと温泉スタンプを集めながら帰ること。
まずはロープウェイカード。
これが困ったことにほとんど情報がない

どうやら帰るまでの道中にはニセコのスキー場のゴンドラが3ヶ所、あとルスツ、洞爺湖、有珠山、登別と7ヶ所配布しているところがあるようなのだが・・・・・
配布はしているようだが、どこでもらえるのかがサッパリ分からん。
とりあえずそれっぽいところへ行ってみても、誰もそんなもの知らないとか、乗らなきゃくれないとか、そもそも有料でもらいにいくこともできないところばかり

結局7ヶ所回って1枚ももらえず(怒) とんだ無駄足。
もうロープウェイカードは集めない!そもそも集めたところで意味もないし。ありゃぁ作った意味もないゎ。PRにもならんね!
ニセコ→洞爺湖→登別→白老と温泉スタンプ&怪人の温泉タオルを集めながら帰ってきました。
途中、カルルス温泉で入浴

貸し切り

明治時代から100年以上続く老舗の温泉旅館。
泉質は単純温泉。家のお湯とたいして変わりません。やさしいお湯です。
どこをどう計算間違いしたのか、予定より3時間も早く15時半に帰宅。
本日の走行距離は250km。この4日間では725kmの旅でした。
今回の旅で集めた温泉スタンプ35ヶ所、温泉タオルは15枚でした。
タオルはお土産で怪人にあげるのはいいんだけどさぁ。
1枚は200円とか300円とか大した額じゃないけど、これだけ集めてくると結構な額になるんだよなぁ。
怪人にはいつもごちそうになってはいるけど・・・・・
どうせ集めるなら金のかからない、終わりの見えるかさばらないものにすりゃいいのになぁ。
では次回も乞うご期待!