2019年05月31日
おっかねぇ!
田植えの手伝いに行ってる間、親戚んちの座敷に布団を敷いて寝てたんだけど・・・・・
座敷の床の間に、昔からいろんな置物が置いてあるんだよ。
兜とかガラスケースに入った人形なんかがさ。
その中にこんな人形が
何なんだかなぁ。胸毛を生やした恐ろしげな数珠を持ったオッサンの人形。
何故か一緒にお姫様みたいな人形も(笑)
ガキの頃、この人形がおっかなくてなぁ。
お盆に親戚縁者の子ども達が集まってここにみんなで寝るんだけど、みんなこの人形から離れたところで寝たくてね。
夜中までギャーギャー騒いで、「早く寝ろ!」って叱られたりしてな。
昔はじいさん連中も生きてたし、子ども達もけっこういたのでお盆は賑やかだったけど、最近はお盆でも来る人が少なくなって寂しいらしいよ。
毎年「お盆に遊びにおいで」って言われるんだけど、お盆は仕事だったり、そもそもお盆になる1週間くらい前にトウキビをもらいに行くんで2週連続で行くってのもなぁ。
どうも「お盆は混むもの」ってのが頭にあって、出かけるのを躊躇してしまうんだよな。
では次回も乞うご期待!
00:17
| Comment(0)
2019年05月30日
脱毛
しばらく剃ってなかったんで、ヒゲが伸びてきた。
オイラはヒゲは剃らずに、半月に1回くらい抜いてしまう。
たいして濃くもないからね。
一度抜いてしまえば10日くらいは生えてこないからね。毎日剃る方がめんどくさい。
最近は男の脱毛なんてのも流行ってるらしいね。
永久脱毛って、ホントに生えてこなくなるのかしら?
一生 生えてこなくなるならヒゲもアタマも脱毛したいな

で、新聞を敷いて鏡を見ながらいつものようにヒゲを抜いたんだけど・・・・・
どうも上手く抜けない。
というのも日焼けで黒くなりすぎて、ヒゲなんだか皮膚なんだか分かりづらい!
そのかわりいつもは分かりづらい白髪のヒゲはよく目立つ。
なんだかなぁ。
そんな日焼け、日が立つにつれ色が定着してきたのか、より黒さが増したような気がする。
玄関の下駄箱や便所のドアなんかの板とほぼ同じ色!

こんだけ焼けてても別にヒリヒリしたりしない。
強いて言えば若干カユイくらいかな〜
今日久しぶりに仕事へ行ったけど、あまりの黒さにみんなビックリしてたよ

では次回も乞うご期待!
21:53
| Comment(0)
2019年05月29日
帰宅しました
田植えも無事終わり、新十津川から帰ってきました。
親戚んとの大吉に別れを告げ、8時過ぎに新十津川を出発。
新十津川までは120kmくらいなんだけど、当然まっすぐ帰ってくるはずもなく、あちこち寄り道しながらの帰宅

新十津川から雨竜→北竜→秩父別を経由し、深川→妹背牛→滝川→砂川→奈井江→美唄→三笠→栗山→由仁を通って帰ってきました。
これで空知管内の道の駅を今年も制覇!
『そらち道の駅スタンプラリー』もコンプリートしてきました✌
本日の走行距離は238km。
ガソリンがカラッケツ○| ̄|_=333
今回は記録更新!40リットルタンクに40.64リットル給油しました

ワンタンクで561.3kmも走りましたよ。
さすがのオイラもいつガス欠になるかとだいぶヒヤヒヤしました。怪人なら卒倒したことでしょう

帰ってきてゆっくりできるかと思いきや、やることがたくさん!
行く前に「畑にある野菜は全部収穫しとけ」って言ったのに、案の定たくさん残ったまま

残ってたらもらってきた野菜の苗が植えられないってのに!
急いで全部収穫して、隣近所中にバラまいた。
野菜がなくなったところで畑を耕して、もらってきた夏野菜の苗を定植。
今年もナスビ・ピーマン類・トマト・キュウリを植えましたよ🍆🍅
よく育ちますように。
他にも洗濯はしなきゃなんないし、録画してあったテレビも観なきゃなんないし、忙しいなぁ。
帰ってきて見たらネズミがモーレツに殖えてるし、ヒナだったウズラはすっかり大人になってるし!
軽い浦島太郎状態ですわー
では次回も乞うご期待!
20:31
| Comment(0)
2019年05月26日
帯広のひとー、生きてますかー(笑)
今日も当然、朝から田植えなのですが・・・・・
「暑くなります!」というウワサは聞いてましたが、いやぁ本当に暑かった😵💦
新十津川は31℃!まだ5月だよ!?
熱中症寸前さ。
帯広は38℃超え( ̄□ ̄;)!!? 生死に関わるね!
明日も今日と同じくらい暑くなるらしいよ。
まいるなぁ。
今日は薄い巻雲のかかった薄曇りでした。
こういう日が一番日に焼けるんだよねー
田んぼからの照り返しも強いし。
かなり焼けてます!サニブラウンは超えたと思いますよ(笑)
田植えを終えて、今夜もつるぬま温泉へ♨️
今日は26日"ふろの日"ってことで入浴料が半額!
410円の半額なら205円の5円はどうすんのかなー?と思ったら210円でした(´・ω・`)
では次回も乞うご期待!
20:48
| Comment(0)
2019年05月22日
コントラスト
去年買ってそのまま冬越しして、春に寄せ植えにしたモミジ。
アオシダレとベニシダレ共に葉っぱが出てきて、濃紅色と淡緑色のコントラストが美しくなってきた

1鉢で2度美味しい感じ

去年の暮にホームセンターで買った紅白梅。
年明けに花が咲いて、暖かくなってこちらも葉っぱが出てきた。
どうやら赤と白の梅の木を接ぎ木してあるようで、出てきた葉っぱも半分ずつ色が違う。
楽しめるのは花だけだと思ってたら、夏もそれなりに楽しめるね

さぁ明日から1週間のお休み。
今年も新十津川で田植えです🌾
気になるお天気は
ずっと天気良さそうだなぁ

特に土・日・月と30℃近くまで気温が上がるってか!?
真っ黒焦げになること必至だな。
熱中症で死んでしまわないようにしなくては

では次回も乞うご期待!
17:17
| Comment(0)
2019年05月21日
すっぽん!
嵐です


夜勤の弁当を買いにスーパーへ🍱
家には昼飯もない。
昼も夜も弁当ってのもなぁ。
嵐の中せっかく外へ出たので、なんか食って帰ろう。
で行ったのが愛食堂 前にも行きましたよ。
本当は先週の火曜日、病院の合間に行こうと思ってたんだけど休みだったんだよな。
なんでここへ行こうかと思ったかというちお、『すっぽんラーメン』ってのを始めたらしいんだよ🐢🍜
ラーメンにすっぽんだなんて珍しいよね。ぜひ食ってみたい!
まぁ知ってのとおり、すっぽんにはずいぶんと栄養や効果があるようですなぁ。
栄養なら病院で怒られるほど足りてるんですがね(^_^;
もちろん『すっぽんラーメン』をオーダー。
味は味噌・塩・しょう油・辛味噌から選べます。
どれを選んでも1杯850円です。
味噌ラーメンにしてみましたよ。
具は半熟卵、メンマ、キクラゲ、ネギ、それと海苔が乗ってます。
サービスでカレーと小鉢(ニンジンと豚肉)も付いてきました。

麺は割と太めです。
・・・!
食べ始めたら中から鶏の足が丸々1本出てきました

チャーシューじゃなくて鶏の足なんですね

肝心の味の方は、普通に美味しいラーメンです。
入ってるすっぽんはエキスだけのようで、すっぽんの肉が入ってるわけではありません🍖
すっぽんの味は・・・・・ どうなんでしょ?わかりません

そもそもすっぽんを食ったことがありませんし

生臭いとかそんなこともないし、初めてすっぽんを食べるって人でも安心ですね

では次回も乞うご期待!
12:29
| Comment(0)
2019年05月20日
親に似ず
平成の最後に生まれたウズラ2世。
まもなく生まれて1ヶ月。
新しい保温器のおかげで無事成長し、だいぶ大きくなりました🐤
もう保温器じゃなくても大丈夫。一応ヒヨコ電球は点けてるけど。
この2羽がまた、親とは全然違う模様なんだなぁ。
1羽は白っぽいけど真っ白ではない。キタネェ感じの白

もう1羽はキジっぽい柄だけど肩(?)のところが白い。ロマンスグレーな感じ。
ヒヨコのときと比べても、模様が激変しましたよ

共にオスなんだかメスなんだかは分かりません。
親の模様もみんなそれぞれ違うからね。
混じっていろんな模様が生まれるんだな。面白いねー。
あと1ヶ月もしたら、メスなら卵を産みますよ。
そろそろ親と一緒にしても大丈夫だべか?イジメられるかな?
本当は外へ出したいのだが・・・・・ まだ寒いかな?
では次回も乞うご期待!
20:43
| Comment(0)
2019年05月19日
今日は畑
天気よし

今日は朝から庭仕事。
暖かくなったからね。畑にタネを蒔いたよ(/・・)/⌒。。。
今年も豆を蒔いた。
ビニールハウス側から紫花豆・黒花豆・白花豆・ファイヤービーン・黄色インゲン・紫インゲン・緑インゲン・赤インゲン・マンズナル・光豆。
メモっとかないとどれが何だったか忘れちまうんだ

こないだ遊びに行ったときに洞爺湖で❝光豆❞ってのを見つけたんだ。
見た感じは虎豆とパンダ豆が混ざったような感じ。
買ってきたんで植えてみた。
ビニールハウスの中にトウキビとエダマメも蒔き直した。
前に植えたやつは順調に芽が出たんだけど、何者かにほじくり返された!

ビニールハウスを破って侵入した不届き者がいる!
マメやトウキビのタネを食ってるところをみると犬やネコじゃないな。
おそらくアライグマだろう。見つけたら叩き殺してやりたいっ!
ズッキーニの苗を買ってきて植えた。
ハウスの中じゃ今年2回目の菜っ葉類が食べごろだよ。
3回目の菜っ葉も外に蒔いた。
アスパラがもうこんなに伸びた。
だいぶ太くなったけど、今年はまだ養生中。来年あたりから食えるかな?
他に草をむしったり、ヒマワリやおしろい花のタネも蒔いた🌻
豊作になりますように

では次回も乞うご期待!
16:12
| Comment(2)
2019年05月18日
サイドブレーキ
車のサイドブレーキのレバーを交換しよう!
ネットを徘徊してたら、momoのアルミ削り出しサイドブレーキレバーを発見。
限定色のゴールド

もちろん深く考えずに購入

届いたので早速取り付けよう。
取り付けるには最初から付いてるレバーのカバーを外さなきゃなんない。
どやって外すんだべ?
ネットで調べたら容赦なくカッターなんかでブッタ切れって書いてある。
よし!切ったれ!
切ったところで簡単には外れない。
マイナスドライバーやペンチを使って無理やり引きちぎった。
お次にレバーの先っぽに付いてるボタンを交換。
ボタンは回せば外れるって書いてあるのだが・・・・・
回せど回せど外れない

おかしいなぁ?ネットでは簡単に外れるって書いてあるのになぁ。
ちなみにオヤジの軽トラ、ハイゼットは回すだけで外れる。ハイゼットとカーゴで違うのぉ!?
ダイハツへ聞きに行った。そしたら「え、外れませんか?」って。
見せたら「へぇ〜こんなことになってんですね。知りませんでした」だって。
「これは外れないみたいですねぇ」だってさ。ホントに外れないの?
外れないなら仕方がない。ボタンはそのままにしてカバーを装着。
「なかなかいいねぇ」象もいう🐘
ブーツがプラッチックでショボいなぁ。(´・ω・`)
では次回も乞うご期待!
20:21
| Comment(0)
2019年05月17日
初大通
札幌参勤交代最終日。
今日の研修は午前中でおしまい。
もう二度と札幌の職場へは行きません!
研修も昼前に終わり、天気もいいので職場のある西18丁目から大通りまで歩いてみました。
北海道で生まれ育って47年、生まれて初めて大通公園を歩きました(笑)
これが北海道じゃなくて本州だったら、ホームレスなんかがたくさんいるんだろうなぁ。
今、札幌の大通公園では、『さっぽろライラックまつり』がやってます。
食べ物の屋台なんかがたくさん出てましたよ。
他にも『札幌ラーメンショー』というイベントもやってます。
全国各地から有名ラーメン店がやってきてるようです。
ちょうどお昼だったので、せっかくの機会なのでラーメンを食べて帰ることに。
ラーメンはどれも1杯800円。先にチケットを買う仕組み。
ラーメンの出店は10店。どれも美味しそうだなぁ。
その中からオイラが選んだのはコチラ。
秋田 ❝麺屋 十郎兵衛❞
秋田比内地鶏 極太醤油中華そば
こういう屋外イベントだからさ。ラーメンったって小さな丼にチョコットしか入ってないのかと思ってたら、まぁ普通のよりは多少少ないようだけど当たり前のラーメンが出てきました。具は鶏のチャーシューと海苔、細切りメンマとネギ。
追い金すれば煮玉子だとかチャーシューを増量できたりする仕組みのようです。
やや透き通った感じの鶏ガラ出汁ベースの醤油ラーメンです。
比較的あっさり目ですね。
麺はオイラの好きな極太麺!食べごたえがありますね。
美味しゅうございました^^
いやぁ他のラーメンもどれも美味そうだったなぁ

だからってまた札幌なんかへ行きたいとは一切思わないんだけどね!
では次回も乞うご期待!
19:54
| Comment(0)
2019年05月16日
イヤ鉄
今日は丸1日札幌出張

北海道中から集まって来てんだけど、他の人は当然札幌に泊まってるわけで、オイラだけ苫小牧から汽車で行かなきゃなんないんだよ。
千歳空港を朝の7時半発だよ!?
それに乗るには家を6時半に出なきゃなんない!
札幌から通ってきてる人たちは毎日こうなのか?ありえん!
汽車とか地下鉄とか、公共交通機関ってキライなんだよ。
❝乗り鉄❞とか❝撮り鉄❞なんてヤツ等がいるようだけど、オイラは❝イヤ鉄❞。
朝なんてさ、通勤通学客でいっぱいなんだよな。
ヘンなオヤジだとかキタネェババァの吐いた空気を吸ってるかと思うと吐きそうになるんだよな。
行くときは千歳空港が始発なので座って行けるからまだいいんだけど、帰ってくるときは新さっぽろからなので座れないんだよ。
「じゃぁ始発駅の札幌駅から乗ればいいじゃん」と思うんだけど、地下鉄で新さっぽろまで行って乗り換えた方が70円安いからって職場で認めてくれねーんだよ!

どんだけケチくせぇんだよ!そんなにケチるんなら出張なんてさせるなっつーの!
JRなんて数年ぶりに乗ったんで気づいたんだが、「次の停車駅は○○です」ってアナウンスの後に英語でもアナウンスされるんだな。
新千歳空港を「ニューチトセエアポート」って言うんだよ。
なのに南千歳は「サウスチトセ」とは言わずにそのまま「ミナミチトセ」って言うんだ。
おかしくないか?
それなら新さっぽろだって「ニューサッポロ」と言えばいいのにそこは「シンサッポロ」のままなんだ。
怪人サワダーの発言並に矛盾してるよなー。
そもそも英語でのアナウンスなんて必要か?
日本に来たんなら日本語くらい理解しろよ!
アメリカの地下鉄で日本語でアナウンスしてくれるか?してくれないだろ、たぶん。
今日の昼飯は札幌の開発局の食堂へ。
開発局の食堂だけど一般の人も食べることができるんだね。
安いねぇ!500gのメガ炒飯が410円だってよ!

今日は偶然たまにしかやってない食べ放題500円バイキングの日でした

盛り方が汚らしいっ!

全然美味しそうに見えないね。
唐揚げだとかチャーハンだとかサラダだとかコーヒーゼリーとか、おかずもいろいろありましたよ。
この他にもカレーもあって、どれも美味しかったですよ。
人気なのか、かなりの行列ができてました。
では次回も乞うご期待!
20:25
| Comment(0)
2019年05月15日
2年半ぶりの参勤交代
今日から3日間、札幌へクソくだらねぇ参勤交代(-_-#
❝技術指導❞だなんてなぁ。何年か前にも同じことやったよ。
当時は紙だったのが今は老人に優しくない字の小さなパソコンに変わっただけ。
パソコンでやるのだって、すでに時代遅れな感じもするがな。
今はドローン一発で簡単に撮影できる時代。
せめてドローンの操縦免許とかを取らせてくれるような研修なら有意義なのだが。
昼飯は札幌の職場近くでテキトーに食った。
潮太郎
札幌市中央区北1条西19丁目営業時間:11:30~14:30、17:30~22:30
定休日:土・日・祝日
ビルの中に入った居酒屋。
豚丼とそばのセットを注文。
ミニ豚丼にざるそば、サラダ、漬物、飲み物がセットになって800円+税。
可もなし不可もなし。
美味しいものでも札幌というだけで、そんなに美味しく感じない。
オイラの札幌嫌いも相当なもんだ(笑)
では次回も乞うご期待!
19:59
| Comment(0)
2019年05月14日
激混み!
今日は2ヶ月にいちどの病院だったんだけど・・・・・
いつも混んでるんだけど、今日は特に激混みだったなぁ!

まず車を停めるところがねぇ!
無理やり路上に駐車して、病院に入ったら検査待ちの人がいっぱいで座るところもねぇ!
いつもは午前中には検査が終わるんだけど、今日は昼を過ぎても終わる気配すらなし!
なんでこんなに混んでんだ!?連休の影響か!?
だいたい年寄りが多すぎるんだ!
もう年寄りなんだから病気なんて治さなくてもいいべ!
検査の結果は、糖尿はHbA1cが前回7.7→7.5とほぼ横ばい。
今回は肝機能の数値(GOT、GPT、γ-GPT)が全部引っかかってた

外食で美味いもの食いすぎたかねぇ?
尿酸値も引っかかってはいないが7.0以下のところ6.2と高数値。ウニか?
コレステロール系は基準内。
次回の病院は7月下旬。
今日の昼飯は前にも行った赤レンガラーメンで『赤レンガ特製ラーメン』を🍜
しょう油ベースのとろみがついたあんかけ風のスープに、たっぷりの野菜、シナチク、ゆで卵、チャーシュー入り。
チャーメンみたいな感じだけど微妙に違う。
これはこれで美味しいなぁ

ただ難点はいつまでも熱いことね

先月、アイヌネギを採りに行って平取温泉で買ってきた卵
昨日が孵化予定日だったんだけど・・・・・
全く孵化せず(-_-#
割ってみたら全部中身が腐ってました。
なんだよ、平飼い有精卵ってウソだったのかよ!
700円もしたのに!

では次回も乞うご期待!
20:01
| Comment(0)
2019年05月13日
春紅葉の旅
今日も今日とて遊びに出かける

今日の目的は今月いっぱいで配布終了となる天皇在位30年記念ダムカードをGetすること。
残りは2ヶ所、定山渓ダムと豊平峡ダムを残すのみ。
朝8時半、職場の同僚と共に出発

まず支笏湖へ。
周辺を散策しながら土木遺産カードをGet。
支笏湖から定山渓ダムへ。
サクラの花、新緑の春紅葉がキレイですねぇ


ここでアクシデント!なんとダムカードをくれる定山渓のダム資料館が月曜日は休館日だっていうじゃあーりませんか!

せっかく来たのにもらえないのか・・・・・

と思っていたら職員のおじさんがいて、「カードですか?差し上げますよ」って

無事ダムカードをGetできました

続いて豊平峡ダムへ行くんだけど、その前に定山渓観光案内所へ。
豊平峡ダムへは駐車場からバスに乗って行かなきゃなんないんだよ

トンネルを2つくぐるだけなんだけど、往復で640円もするんだよな

観光案内所では今年の1月から6月いっぱいまで使える『定山渓ぶらりてがた』ってのが1200円で売ってて、手形には3枚のシールが付いており、枚数によって温泉に入ったり食事をしたりといろいろ使えるのです。
手形を買って、ついでにかけ橋カードももらって豊平峡へ。
こんなバスに乗ってダムまで行くんだよ。
ハイブリッドバスだなんて・・・・・ いまや珍しくもなんともない。
手形のシールを1枚使用。実質240円お得。
バスに揺られて数分。
豊平峡ダムへ。
ダムカードGet。ついに天皇在位30年記念カードもコンプリート!

続いてダム近くの豊平峡温泉へ

入浴料1000円のところ手形のシール2枚で入れます。200円お得です。
露天風呂も広くていい温泉でした〜。
釧路の怪人さんへのお土産のタオルもGetしました。
ちょうどお昼だったので豊平峡温泉で昼食。
豊平峡温泉ではなぜかカレーが名物なのです。それもかなり本格的。
「1日限定20食」という❝コラーゲンキーマカレー❞を中辛で。美味し!
ネパール人が作る本場のインドカレーを大勢の中国人と一緒に食うというカオス・・・・・

豊平峡温泉から中山峠を通って喜茂別へ。
ここで本日の目的はすべて達成したんだけど、時間はまだ14時過ぎ。
このまま帰るにはまだ早すぎるので、予定を変更して洞爺湖方面へ。
洞爺湖の道の駅で実家へアスパラとウドをお土産に買い、昭和新山でスマホスタンプを取り、壮瞥の道の駅によって、オロフレ峠を通って登別温泉へ。
登別温泉から白老を経由し、18時半に帰宅。
本日の走行距離は304km。
Getしたカード6枚、道の駅2ヶ所、スマホスタンプ10ヶ所。
帰ってきて晩飯。
いつもラーメンだカレーだ食堂だとそんなとこばかりなんだけど、たまにはファミレス系のチェーン店で食いたくなって、今日はびっくりドンキーへww
久しぶりに食ったなぁ。すぐ近くにあるんだけど、なかなか行かないんだよなー。
今日はずっと雲ひとつない快晴で、絶好のドライブ日和でした。
では次回も乞うご期待!
21:48
| Comment(1)