2024年07月08日

薪割りと兜割り



軒下にあるシイタケのホダ木。
かなりの数のホダ木があるのだが、古いのが多く、シイタケの出るのは5~6本。
キノコの出なくなったホダ木なんて、ただのゴミだ。
菌が回りきってしまっているので、他に使いようがない。
強いて言えば、クワガタの産卵木にでもするか?
ただし、雑菌・雑虫だらけなんで、何が出てくるかわかったもんじゃない。

捨てるったって容易じゃない。
そうだ💡BBQで燃やしてしまおう🔥

このままじゃどうにもならんので、チェンソーで短く切って、燃えやすいように割って薪に。
腐ってるから、ずいぶんと木くずが出るなぁ
燃えるかな?しばらく干しときゃそれなりに燃えるだろう。


ぷらっと港市場へ。なんかいい魚でもないかなー?
魚金でこんなの発見!
デッケー!本まぐろのカマ

生。こんなデッカイまぐろの頭が、丸ごと1頭でたったの500円!
今週末にまたBBQの予定。BBQで焼いて食おう!

2つ売ってた。デッカイから1つで十分。
1頭を半分ずつに切って売ってんのかと思ったら、まるまる1頭なんだな。
このままじゃなかなか焼けないだろうから、半分に切るか。
切るったってタイヘンよ!
魚屋のデカイ包丁ならまだしも、家庭用のバカチョン包丁じゃ一筋縄ではいかない。
悪戦苦闘の末、なんとか半分に。
洗っても洗っても手が生臭い・・・・・

では次回も乞うご期待!
14:03 | Comment(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]